Windows10でもフロッピーディスクは使えるようだ。

Windows10でリリース前には使えないと噂されていたFDD。
http://taisy0.com/2014/12/23/42978.html
http://www.gizmodo.jp/2015/06/_windows_107.html

そして、おとついリリースされたWin10。試してみたらWin8.1Pro(32ビット版)からアップグレードしたWin10(32ビット版)でUSB-FDDが使えた。公式には非サポートだとしても機能として残されているのは助かります。

win10fdd

なお右クリックフォーマットの項目からDOSの起動を作るオプションが無い。

追加で確認。スクリーンキャプチャは面倒なので無し。

■Win10 64ビット版 + USB-FDD ロジテック製2倍速、USB-SuperDisk

2HD 1.44MB 使用可能、フォーマット可能 (GUI使用可)
2DD 720kB 使用可能、フォーマット可能 (GUI不可、コマンドのみ)
2DD 620kB 使用可能、フォーマット不可
SuperDisk 120MB 使用可能、フォーマット可能
※いずれも DOS起動ディスク作成不可

■Win8.1 64ビット版 + USB-FDD ロジテック製2倍速、USB-SuperDisk

2HD 1.44MB 使用可能、フォーマット可能 (GUI使用可)、DOS起動ディスク作成可
2DD 720kB 使用可能、フォーマット可能 (GUI不可、コマンドのみ)
2DD 620kB 使用可能、フォーマット不可
SuperDisk 120MB 使用可能、フォーマット可能

要するにWin10でUSB-FDDは 2HDがフルサポート、2DDが限定サポート。DOS起動ディスクの作成以外はWin8.1と同等ということ。起動ディスクに関しては起動ディスクのRAWイメージが入っているDISKCOPY.DLLがwin8.1まではあったがWin10では存在しないので直接イメージを抜き出すとかもできない。

コマンドでの2DDフォーマットは FORMAT A: /F:720ヘルプでは/F:1.44のみの表示だが、隠しオプションで /F:720 (512バイト9セクタ)も使える。そして /F:640 (512バイト8セクタ PC-9801の2DD) は使えない。あと1.21MB(512バイト15セクタ 東芝なんかの2HC)を確認するのを忘れた。

→2HC (MF2HDで512バイト/セクタ、15セクタ/トラック)も読み書きできました。フォーマット(FORMAT /T:80 /N:15 /U A:)は動くが最終的に失敗。TEAC 3モード対応USB-FDDをWin10 64ビットに接続。

2015年10月追記

クリーンインストールしたWindows10 (64ビット版、UEFI)でも試したら、Win8.1からのアップデートと全く同じでした。ロジテック(Y-E Data製ドライブ)、松下のSuperDiskで確認。

2016年5月追記。

完全に新規で個別のデジタル認証も無い状態のWin10Pro(64ビット)でもUSB-FDDは使用可能でした。検索キーワードを見ていると使えていないらしい人もいるようなのでもしかしたら環境依存、機種依存なのかもしれません。

TestWin10FDD

結論 : Windows10でもUSB-FDDは使用可能。

※FDC接続(34ピンフラットケーブル)のFDDは実機が無いのでわかりません。未確認だがFDC接続FDDも使えたとの情報あり。

で、もう一つ気になっていたレガシーサポートを確認。Windows10でDOSプログラムは動くのか? 結論として、32ビット版Win10では英語版16ビットDOSプログラムは動く。

win10dos

日本語環境(CP932)には対応していないので日本語CUIアプリはDBCSは文字化け。graftabl 932で日本語CLIアプリは正しく表示できる気がする。COMMAND.COMもあるし、英語版ならCLIだけでなくCUIアプリも一応動く。%SystemRoot%\System32\config.nt、%SystemRoot%\System32\autoexec.nt もいまだ健在。ここに$DISP.SYSとか組み込めるのかは不明。マウスは使えるが、キーボードはUS配列になるので注意。フルスクリーンもサポートされない。64ビット版Win10はサポート外なので16ビットDOSプログラムは動かない。

さらにどうでもいいことを追加。Macbook Pro 2017 LateのBootcampで動かしたWindows 10 Pro 64ビット版でもUSB-FDDは使用できた。Win10でFD使えないって人はよっぽど運が無いか、非対応フォーマットのFDを使おうとしているかのどちらかではないのかな。

 

Windows10でもフロッピーディスクは使えるようだ。」への11件のフィードバック

  1. ヤフオクで先月にCF-VFDU03をWin10で動作確認して画像入りで出品されている方もみえます。フォーマットもできるそうですよ。
    特別にドライバを入れているとかそういう記述もありません。
    http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n169771093

    使えている方が居る以上、Win10ではなく個別の問題だと思います。

  2. MATSHITA FDD CF-VFDU03 USB デバイスマネージャーでも認識はされていますが、よめません。フォーマットもできません

  3. BIOSの設定画面を再確認したところ、FDのコントロラーが使用不可になっており、使用できない状態でした。
    そこで、設定変更で、Windows10でFDDが使えるに成りました。
    BIOSの初期設定が、FDのコントロラー使用不可に変更されてただけでした。
    ご迷惑をお掛けしました。

  4. BIOSで確認したところ、ASRock Z77 Extreme6 のBIOSをアップデートしたため、FDDインターフェイスがディスコンされた様です。
    FDDを使ってなくて気が付かなかった。

  5. うろ覚えだったので調べてみたらZ77 Extreme6って今ではめずらしいFDC接続のFDD I/Fが付いてるものですよね。私が確認したマザーボードはIntel製のZ77、H77のものなので あきおさんのZ77 Extreme6と同時期のはずですが当然のようにFDC接続は無くFDDはすべてUSB接続です。おそらくWin10はFDC接続をサポートしていないのではないでしょうか。

  6. ASRock Z77 Extreme6 の内蔵FDドライブは、今日 Windows7(64ビット版)から Windows10にアップグレードしたら、
    見えなくなって、使えなくなった様です。
    デバイスマネジャーにもそれらしきものも無く、コントロラーのドライバーが提供されなかったのかもしれません?

  7. いろいろありがとうございました、当方はパソコンには全くの素人なので時々トラブルに見舞われ、1日中対応にしっくはっくすることがありますがパソコンはなくてはならない存在になっていますし、時々新発見があったりして楽しんっでもいます。

  8. >あいちのひろしさん
    お役に立てずもうしわけありません。また何かわかったら教えてくださいね。
    ちなみにTEAC製のはIBMブランドのもの(ThinkPadのオプション)です。

  9. mzexさん ありがとうございます。

    前使用していたビスタのパソコンでは全く問題なく使用できていたので、再度確認してみたところやはり全く問題なくつかえました。フロピーのドライブはIBMのものですが、OSではなく何かほかに問題があるようですね。
    ありがとうございまっした、またいろいろためしてみます。

  10. こんにちは。私も気になったので検証してみました。
    VMware12に新規で仮想マシンを作成し、Win10ProをISOイメージでインストールしてライセンスを入れない評価中状態のものにUSBでFDDを直接接続してみました。この状態はアップグレードではないので製品版Win10と同じはずです。これでも本文中のY-E Data製、TEAC製のUSB-FDD、松下製のUSB接続SuperDiskのいずれも追加ドライバ無しで認識し、読み書きフォーマットいずれも可能でした。もしかしたら認識しないドライブもあるのかもしれませんね。

  11. アップグレード版でないウィンドウズ10を使用していますが、フロッピーディスクドライブは全く使用できませんでした、アップグレードの10と最初から入れた10とは違うのでしょうか?

コメントを残す