Tiktokで「猿腕チャレンジ」というのを見かけた。
猿腕になっているみんなの特徴を見ちゃおう! – TikTok
ほとんどの人が肘窩(肘の内側)に物を載せて、手のひらを下に向けても(前腕を内転しても)落ちない、というのをやっている。これって過伸展とか外反肘のふつうの猿腕の定義とはちょっと違うと思う。「猿腕になっているみんなの特徴」ってなんちゅうタイトル… テンプレかと思ったら「猿手」タグだとそうなってないのも謎。
これの外国人バージョンもあって、doublejointedarmsとかでハッシュタグがつけられているので見てみると肘関節過伸展バージョンと前腕内転バージョンが入り混じっている。
doublejointedarmsハッシュタグに関するTikTokの動画
過伸展バージョンを見ると以前書いた「人間の腕は逆にも曲がるのが普通」っていうのは日本人の統計を基にしていて、過伸展はアジア人に多いってどこかで見たことがあるけど、西洋人でも猿腕の人はそれなりの割合でいるんじゃないかと思った。
ピンバック: 肘を逆に曲げてみた。 | の回想録